2006年6月13日うわ?ライスシャワー?バージンロード?

朝、出かけようと思ったら、苔むしたコンクリートの上に、ジャスミンみたいな花が一面に敷き詰めてあるみたいにある。。
あれ~だれが??私が出かけるときに蒔いてくれたわけ?裏の家の植木屋?

2006年6月13日うわ?ライスシャワー?バージンロード?_b0098584_2035520.jpg


上を見たらなんだか判らない花がいっぱい咲いていた。木に。。。
今までこんなこと気がつかなかった。一体、この木はなんだろう?木はお隣のおうちのものなのです。。。
明日、また見てみようっと。

今日は、平塚のガーデンカフェは休みです。
でも、所用がってうかがって。。ドルチェをご馳走になりました。

2006年6月13日うわ?ライスシャワー?バージンロード?_b0098584_22303950.jpg


バラのカトルカール。。。バター、タマゴ、コナ、サトウを全部同量ずつで焼く、伝統的なフランスのお菓子です。
このバラ型は私が探してきました。。私も焼いてみようっと。

2006年6月13日うわ?ライスシャワー?バージンロード?_b0098584_2231766.jpg


で、もうひとつは、チョコバナナムース。これもおいしい。
外で、いただくのがまたおいしい。
今日は、お店は休みでしたが外でいただいていると、地域新聞のかたが取材申し込み。。
ちょっとない、パターンですものね。ガーデンカフェが。

よるも、もう一本打ち合わせ入れたかったが、ちょっと疲れすぎで延期。
なぜ疲れるかって。。。
こいつのせいです。
育児疲れ。

2006年6月13日うわ?ライスシャワー?バージンロード?_b0098584_20352163.jpg


この写真のごつい足は私ではありません。ねんのため。。
こいつの社会復帰はいつなのか?

ノイエピナコテークのHP
www.kunsthaus.jp

お問い合わせ
info@kunsthaus.jp

# by neue_pinakothek | 2006-06-13 20:36

2006年6月12日アンティーク、アンティーク

きのうたかさんのところで、発見したなぞのアンティーク人形。
ちょっと、顔が怖いかなあ。

2006年6月12日アンティーク、アンティーク_b0098584_18502251.jpg


これ、きっと衣装着せるんだね。ほかの話で盛り上がっていて、この話題にはならなかったけど、山口鷹さんはアンティークが好き。
もちろん私も好きだけれど、ちょっとやそっとじゃ、お金が続かない。。
これも面白いでしょう?
アンティークドールの隣に、フェイクカブトムシ。

2006年6月12日アンティーク、アンティーク_b0098584_1850392.jpg


昨日は、滝のような雨で、オープンエアーに簡単な屋根の付いたカフェーでは話し声も聞こえない降り。。
たかさんのカフェーは

タカアートミュージアム(ミュージアムはまだできていません、現在工事中。。ガーデンも毎日開墾中)

足柄下郡箱根町元箱根160-82
090-3100-0780山口鷹さん
広い敷地で、子供もはなしておける。。けど、たかさんの植えた、山野草は踏まないでね。
植物に名前がついています。

うちの、なぞのアンティークはこれ。

2006年6月12日アンティーク、アンティーク_b0098584_1851155.jpg


多分イギリスのものだけれど、何かを絞るらしい。。が、なんだろう?
くるみ割り、とかいろいろかんがえたけど、判らないまま。。何年も転がってる。。

今日は天気予報は当たるなあっておもいました。
沼津に行かなければならないのに、箱根は相変わらず梅雨まっただなか。。
でも、東海地方になる、沼津は晴れていました。

しっとり箱根の、何年かぶりの柏葉アジサイ。。

2006年6月12日アンティーク、アンティーク_b0098584_18511582.jpg


何するわけでもないけど、見ていると咲くような気がする。。

明日は起きたら、ご近所の長く咲くバラを(名前がわからない)いただいて、挿し木しようとおもう。
このピンクのバラは、ほんとに長く咲くし、手入れもしていないのにたくさん花をつける。。
また霧の中。。
早く、仕事して、今日はサッカー見るんだわ。

ノイエピナコテークのHP
www.kunsthaus.jp

お問い合わせ
info@kunsthaus.jp

# by neue_pinakothek | 2006-06-13 18:53

2006年6月11日さむ~い!!!

もう6月なのに、箱根はストーブたいてる。。下界はどうかな。。。
雨もざ~ざ~で。
見るだけで、あったかい鷹さんちのだんろ。。。

2006年6月11日さむ~い!!!_b0098584_1857023.jpg


熱海の寺門さんの暖炉はベルギーから来ました。。
3ヶ月ほどお待たせして。。。やっと設置。
でもコーナー型で火が見えるので、その火がダンシングファイアーって、いう感じでお喜び。。よかった。。

2006年6月11日さむ~い!!!_b0098584_18572179.jpg


うちは煙突が雪でやられて、あまりたけない。マキもないので今日はつけられない。。
これは暖炉と言うより。。薪ストーブ。ファンの音とかなくて、静かな山では落ち着く。。
しかし薪集めもナンギ。。。

2006年6月11日さむ~い!!!_b0098584_1857382.jpg


外のピザ釜。。久しく使っていない。

2006年6月11日さむ~い!!!_b0098584_18575637.jpg


この小さな入り口から薪をくべて、中の温度を上げる。。夏は地獄。
で、石釜全体があったまったら、薄いピザは2分でやける。。
おいしいよ。。
ローマのナボーナ広場の近くのバフェットというピザやは。。おいしいのよ。。。

寒いから、今日も、ジャグジーはいろうっと。。。

ノイエピナコテークのHP
www.kunsthaus.jp

お問い合わせ
info@kunsthaus.jp

# by neue_pinakothek | 2006-06-11 18:58

2006年6月10日アルケミラ・モリス


2006年6月10日アルケミラ・モリス_b0098584_22582685.jpg


このまえ、レディースマントルといってアップしているハーブがアルケミラ・モリスという名前だったことをふと思い出した。
アルタミラの洞窟みたいな名前だなあ。。。っておもってた。今日はぬれて水滴がきれいでしょう?
くるっと、まるまる。。。

今日は横浜でうちあわせ。。
その先。。世田谷のラヴュットボワゼという、普通のおうちで本格フレンチをしているお店での写真。。
きれいでおいしかったわ。

2006年6月10日アルケミラ・モリス_b0098584_22584259.jpg


岩のりのパンとかあって、パンもとてもおいしかったけど、岩のりはちょっとフレンチにはどうかなあ。
おいしいバターと食べたら、いいけど、バターが出なかったの。
パンとしてはおいしかったわ。

2006年6月10日アルケミラ・モリス_b0098584_2259036.jpg


ドルチェのお皿は、リモージュの3段がさね。
きれいでとってもおいしかったけど、ドルチェはレイチェルさんのココナッツ入りマドレーヌが忘れられない。
なんだかけなしてる??

カフェーといいこのごろ、ドルチェづいていて、私もついにバラ型のケーキ型を注文。
少しケーキでも焼こうかなあ。
バラは今年やっとさがした、ポールズヒマラヤンムスクが咲くのをまっているところ

2006年6月10日アルケミラ・モリス_b0098584_22592057.jpg


いけない。。いつの間にか私の腕はマルタアルゲリッチになってる。。。ピアニストの。。今痩せてたらごめんなさい。。
丸太では、ないけれど。。近いものがある。
ジャグジーはいろうっと。。

ノイエピナコテークのHP
www.kunsthaus.jp

お問い合わせ
info@kunsthaus.jp

# by neue_pinakothek | 2006-06-10 22:59

2006年6月9日  雨です。。。。


2006年6月9日  雨です。。。。_b0098584_22312532.jpg


しずくのいっぱい付いたバラ。。名前が不明。。。何年もほっぽりっぱなしでも冬まで咲くツルバラ。
さすがに新しいシュート(新芽の新しい花をつける枝)がでていないので、今年はかわいがってあげようと決意。

2006年6月9日  雨です。。。。_b0098584_22314025.jpg


一斉に咲き出したノイバラ。。これもしずくがいっぱい。
これから天気がよくなるみたい。。。
せっかく咲いているから、いいお天気がいいね。

2006年6月9日  雨です。。。。_b0098584_9391874.jpg


今日の現調から。。
熱海パサニアクラブ。
暖炉のアルマンションってめずらしいでしょう?
ここは、まだ引き渡されたばかりで、なぜかこの照明が気になる。。少し、フランクロイドライトみたいでしょう?
でも、山田照明なんだけれど。。
暖炉の周りに大谷石風なものを張ろうと思いますが、お施主さんがどうおっしゃるか。。
90平米で、しかも電化のため床ダンフローリングにしようかなあ。。
いろいろあるけど、このマンションのロケーションは本当にいい。。
お天気のいい日に。。
海も初島も一望。もちろん花火も。

熱海は、花火大会が10回以上ある。
部屋から花火が見えるかどうか、結構なポイントです。

2006年6月9日  雨です。。。。_b0098584_22323014.jpg


何年も機嫌をそこねていた、ヤマボウシがやっと咲いた。
確か、真っ白の花だとおもったが。。。植え替えて数年咲かなかったが、今年はいっせいにさく。。
でもこの色。。これも悪くないけど、やっぱり真っ白もいいなあ。
山の中で葉っぱのうえに、のっかるように咲いている白い花がかわいいですものね。

ノイエピナコテークのHP
www.kunsthaus.jp

お問い合わせ
info@kunsthaus.jp

# by neue_pinakothek | 2006-06-09 22:33