2006年7月13日 暑いなあ


2006年7月13日 暑いなあ_b0098584_2114234.jpg


白め出しちゃうよねえ。
今日は熱海だ。

2006年7月13日 暑いなあ_b0098584_21141665.jpg


事務所のベランダガーデンも惨憺たる状況。毎日みずやりできなくて。
戻ると真っ先にみずまき。。

午後から打ち合わせ。。事務所で。
そのあと、お施主さんと難解な打ち合わせ。
思わずワインはもう2本目。

で、ご機嫌になった工藤先生は、突然ゴルフティーチャー

2006年7月13日 暑いなあ_b0098584_21142774.jpg


アタシャ、どうもこうフォームに、とらわれるのは苦手だなあ。でも、散歩がてらにはいい。
年取ってもできそうだしね。

明日は都内。。。で、夜は箱根に帰る。
がーは留守番だ。

このごろの愛飲ドリンク。

2006年7月13日 暑いなあ_b0098584_21144639.jpg


効かないなあ。
もう夏なのに。

-blog担当の独り言-
ピンチです。
学校にパソコンの充電器忘れてきました・・・しかも月曜まで開かない教室に。
幸いこのパソコンはバッテリー増強してあるので5時間は持ちますが、
それでも不安よねぇ、なくなったりしないか・・・
汎用の安いのあるかなぁ?

さて、上でも気候の話題が出てますが、ここ山形は四季の気候差が
ちょっとした火星なので

すんげぇ暑いんだず!

思わず山形弁になっちゃうくらい暑いです。
しかもムシムシと暑いんだなぁ・・・
ちょっと予定が変わって早く帰れそうなので、鵠沼の気候が楽しみです。

ノイエピナコテークのHP
www.kunsthaus.jp

お問い合わせ
info@kunsthaus.jp

# by neue_pinakothek | 2006-07-14 21:21

2006年7月12日 湘南方面の日です。

暑い。山を下りると、蒸し暑い。
で、今日は、湘南地方。

かんばん犬チャオにサングラスを届ける。
人のいい犬なのだか。。すごく悪そうに見える。

2006年7月12日 湘南方面の日です。_b0098584_2133197.jpg


何をされても、おとなしいチャオでさえ、嫌がっていた。よく、がーはやるようになった。

平塚のガーデンカフェへ。。。
グリーンが伸びて落ち着いてきた。皆さん、お越しください。
夏季は、少し長くやっています。
これから、ガーデンで、ビール、ワインもいいでしょう??

2006年7月12日 湘南方面の日です。_b0098584_21334272.jpg


2006年7月12日 湘南方面の日です。_b0098584_21335497.jpg


イル ジャルディーノ
0463-21-2951

鵠沼でチャオと2時間ほど過ごしたがーは、おつかれ。。

2006年7月12日 湘南方面の日です。_b0098584_21343241.jpg


こちもへとへとだ。

かいちゃんのさくらんぼを待ったが、いるうちには届かず。。う~ん食べたい。

ヤフオクのつづき。レアもののテイラーメードファイアーソール。。バックもそろえたところ。
マニアックはたのしい!オレンジ黒で全部そろえたわ。

2006年7月12日 湘南方面の日です。_b0098584_21344910.jpg


がーは、ゴルフバックを触ると、お留守番かとどきどき。。。目が光ってる。

-blog担当の独り言-
自分も帰ったらお邪魔しちゃいますかねぇ
あ、スクーターじゃ呑めないじゃん・・・

さくらんぼは5000円の送ってみました。鵠沼と2つ、さらに送料で13000円くらい・・・
死んじゃいます。

死んじゃったかわりに今晩のご飯はこれ。

2006年7月12日 湘南方面の日です。_b0098584_2145663.jpg


小麦粉、かさ増やしにパン粉、塩を水で練った種で作ったパンらしき物体と
手製ママレード、りんご酢水。ママレードは友人たちにも評判なのです。
とはいえ、ジャムとか砂糖で煮締めるだけですけどね・・・ちょっと甘すぎかな?
パンのような物体がマズそう?いやいやこれが中々。
硬めに練ってぎしぎしに焼き締めて
ピザソース塗ってみてもうまい。ピザにしちゃ歯ごたえすごいけど。
最近はこればっかり食べてます・・・安いしうまい。

ノイエピナコテークのHP
www.kunsthaus.jp

お問い合わせ
info@kunsthaus.jp

# by neue_pinakothek | 2006-07-12 21:57

2006年7月11日 今日も移動日。

思わず,打ち合わせ中にがーが、いねむり。

2006年7月11日 今日も移動日。_b0098584_21553039.jpg


私だって、眠いよ。
が、移動中は車の中で睡眠。運転してもらえるからできる。。感謝。

今日は横須賀。
その次は、横浜。
横須賀の昔の壁は、遺跡を思い出させるようなしつらえ。
もちろん、朽ちているけれど。
趣がいい。

2006年7月11日 今日も移動日。_b0098584_21554299.jpg


漆喰塗って、その上からフレスコでも描きたくなるような、雰囲気の建物。
毎週、施工会議をお施主さんとする。今週も木曜日のため、現場チェックとそのあとのプランを考えなくては。

横浜の移動の時間に2時間余裕ができて、はやまで
これ。

2006年7月11日 今日も移動日。_b0098584_21555642.jpg


このごろ、ネットオークションにはまっています。
今日は、これ。

2006年7月11日 今日も移動日。_b0098584_21561245.jpg


一つ持ってるけど、これ便利なのよ。
このまま、ミートローフ焼いてもっていける。

あっちこっち行く、生活してるとこういものがいい。
もう廃盤なのね。

安く買うというよりも、なくなったものを発掘するのが好き。

明日は鵠沼。
またも、ワープだ。

たかさんと蛇談義。
やまかがしは、血清がなくて、かまれたらあぶないと。
マムシは、血清をもっているところがあるが、やまかがしがたちがわるい。。
たかさんも蛇嫌いだ。そりゃ、好きな人が少ない。
松の根っこに集団冬眠するらしい。こわ~

-blog担当の独り言-

ルクルーゼのなべは変な形のが多いですねぇ
これは機能的ですが、ハート型とかもあったり・・・洗いにくそう(^^;
ちなみにゆりかさんのミートローフは中々に美味だったりします。

ヤフオクは掘り出し物も多いけど、地雷も潜んでるから油断大敵。
安かろう悪かろうと割り切るのも大事です。
なんにせよ、よくみてから入札しましょう。

ガー君は上の写真見る限り、だいぶ落ち着いてきたのかな?
まぁずる賢そうだから猫かぶってるだけかも笑

さて、自分もたまには早く、ガー君のごとく寝ちまいますか・・・

ノイエピナコテークのHP
www.kunsthaus.jp

お問い合わせ
info@kunsthaus.jp

# by neue_pinakothek | 2006-07-11 22:05

2006年7月9日 今日は熱海日帰り

熱海のお施主さんのところに行かねばならず、好物のバッハマンのクッキーを買って帰る。

2006年7月9日 今日は熱海日帰り_b0098584_21205751.jpg


仙石原は相変わらず、霧というか、雲。

2006年7月9日 今日は熱海日帰り_b0098584_2121996.jpg


仙石原の店で洋服を買う。。何を買ったかは秘密。
何気ないけど面白いものあるので、また、ゆっくり、こっそり行こうっと。

2006年7月9日 今日は熱海日帰り_b0098584_21221315.jpg


お施主さんのおうちにいる間中、車の中で留守番。でも付いてきたいがー。
うちで寝てたほうがいいと思うが。

2006年7月9日 今日は熱海日帰り_b0098584_21222697.jpg


急遽夜は、たかさんたちが来ることになり、急にロールキャベツを作る。。

2006年7月9日 今日は熱海日帰り_b0098584_21224187.jpg


うまいと。。彼と、がーは絶賛。当たり前よ。うまくないはずがない。

これから、彼らが来るので。。宴会かねえ。

夜中は、決勝見なくちゃならないし。

-blog担当者の独り言-

なにやらこの独り言、コーナー化してしまったようです・・・
まぁやってて面白いですからね、かまいませんけど。
そういうわけで、今後ともよろしくお願いします~

さて・・・
非常に悪そうな顔してるがー君がロールキャベツ食べてるのに

俺は冷麦か・・・!!

本日の晩御飯
冷麦withいわし缶

今度ロールキャベツに挑んでみようかなぁ・・・

ノイエピナコテークのHP
www.kunsthaus.jp

お問い合わせ
info@kunsthaus.jp

# by neue_pinakothek | 2006-07-09 21:33

2006年7月8日 今日はこれで行くよ。


2006年7月8日 今日はこれで行くよ。_b0098584_234359.jpg


と、がーがひっくりかえっています。
この前のサングラスがすぐに壊れたといったら、店の人が新しいのと交換してくれた。今度はこの色。

2006年7月8日 今日はこれで行くよ。_b0098584_2344659.jpg


朝は久しぶりに仙石原の美容院へ。(熱海よりいいと思うよ、たぶん。熱海の美容院外から見るだけで、出てきたら芸者になりそうな雰囲気のところばかり)
相原肉屋の2階。
がーを連れて行く。
疲れた。
ヘアカラーのし過ぎでひどいといわれた。

で午後からは横浜のオール電化実験住宅へ。
ここでお施主さんは、体験宿泊。
打ち合わせのあと、お施主さんは調理実習に入る。

2006年7月8日 今日はこれで行くよ。_b0098584_2345853.jpg


IHだけで、エコキュートをどうやってためすのか。。ちょっと判らないけど。
申し込めば、無料。東京電力。。。
一家5人張り切って荷造りしていらしてた。

箱根も御殿場も、霧が多い。
乙女峠から、御殿場に抜ける両脇にはアジサイがきれい。

2006年7月8日 今日はこれで行くよ。_b0098584_2352616.jpg


霧の中、アカンサスが咲いた。
コリント式、柱の上の飾りのモデルの花です。
ちょっと小さいなあ。
夏中、肥料まきだなあ。

2006年7月8日 今日はこれで行くよ。_b0098584_2353912.jpg


今年はいのししが多いから、夜は危ないと美容院で一緒だったおばあさんがいっていた。
去年だか、いのししの牙でツカれて、何十針もぬったひともいるとか。。

蛇なの、いのししだの。。
昨日の夜は、アクリル板越しに、デカこおろぎとくもがいたので、出かけるときにばるさん焚いた。。。
このデカこおろぎ、ネットで見たら、やっぱり攻撃するって。
スプレーすると向かってくるんだなあ。
あまりの大きさに、足音?というか、飛ぶ音というか。。

しばらくばるさん生活だ。

-blog担当の独り言-

オール電化、ぼちぼちCMしてますねぇ。
友人の家はオール電化のアパートみたいです。
炊事も風呂も電気で料金は月に1万前後とか。
ガスは炊事とシャワーだけで3000円強、風呂沸かすと1万超えることを
考えるとリーズナブルですね。
ただ、コンロは火力調節ができないらしいのでそれなりに不便そう・・・
ちゃんとしたモデルだと火力も自在なんでしょうかね?
どっちにしろ火力不足で美味しいチャーハン作るのは難しいかもしれないですが・・・
調理スタイルや上記モデルの性能次第では、導入も悪くないかもしれませんよ?

ノイエピナコテークのHP
www.kunsthaus.jp

お問い合わせ
info@kunsthaus.jp

# by neue_pinakothek | 2006-07-08 23:18