2006年7月8日 今日はこれで行くよ。

と、がーがひっくりかえっています。
この前のサングラスがすぐに壊れたといったら、店の人が新しいのと交換してくれた。今度はこの色。

朝は久しぶりに仙石原の美容院へ。(熱海よりいいと思うよ、たぶん。熱海の美容院外から見るだけで、出てきたら芸者になりそうな雰囲気のところばかり)
相原肉屋の2階。
がーを連れて行く。
疲れた。
ヘアカラーのし過ぎでひどいといわれた。
で午後からは横浜のオール電化実験住宅へ。
ここでお施主さんは、体験宿泊。
打ち合わせのあと、お施主さんは調理実習に入る。

IHだけで、エコキュートをどうやってためすのか。。ちょっと判らないけど。
申し込めば、無料。東京電力。。。
一家5人張り切って荷造りしていらしてた。
箱根も御殿場も、霧が多い。
乙女峠から、御殿場に抜ける両脇にはアジサイがきれい。

霧の中、アカンサスが咲いた。
コリント式、柱の上の飾りのモデルの花です。
ちょっと小さいなあ。
夏中、肥料まきだなあ。

今年はいのししが多いから、夜は危ないと美容院で一緒だったおばあさんがいっていた。
去年だか、いのししの牙でツカれて、何十針もぬったひともいるとか。。
蛇なの、いのししだの。。
昨日の夜は、アクリル板越しに、デカこおろぎとくもがいたので、出かけるときにばるさん焚いた。。。
このデカこおろぎ、ネットで見たら、やっぱり攻撃するって。
スプレーすると向かってくるんだなあ。
あまりの大きさに、足音?というか、飛ぶ音というか。。
しばらくばるさん生活だ。
-blog担当の独り言-
オール電化、ぼちぼちCMしてますねぇ。
友人の家はオール電化のアパートみたいです。
炊事も風呂も電気で料金は月に1万前後とか。
ガスは炊事とシャワーだけで3000円強、風呂沸かすと1万超えることを
考えるとリーズナブルですね。
ただ、コンロは火力調節ができないらしいのでそれなりに不便そう・・・
ちゃんとしたモデルだと火力も自在なんでしょうかね?
どっちにしろ火力不足で美味しいチャーハン作るのは難しいかもしれないですが・・・
調理スタイルや上記モデルの性能次第では、導入も悪くないかもしれませんよ?
ノイエピナコテークのHP
www.kunsthaus.jp
お問い合わせ
info@kunsthaus.jp
by neue_pinakothek | 2006-07-08 23:18