2009年7月7日 どうして熱海に???

お天気がいい!!湘南の現場に行きたいがどうしても今日は無理
ウエイティングが多すぎ。
やらなくては。。いろいろ

朝、湯河原のお花屋さんから、お届けものですといただいたハイビスカス
全容は、21階に行ってからまたとります。。
カードにお祝いメッセージが!ありがとう!

記念日を忘れないように、わかりやすい日にしたのです。
仕事上、すぐに会社設立は?と聞かれるのでそこにかくのにわかりやすく
わすれないように。。
ちなみに前のマンションの購入日は3月3日
オット。。パサニアはうっかりしたなあ。3月17日だっけなあ。
だから。。やっぱりわかりやすい日がいい


お昼は、肉じゃがと揚げだしどうふ。。。

コルはまだ事務所で落ち着かず、ガーはすっかり巣にこもる


岩のりシリーズから、たらこのお茶漬けにたっぷり岩のりとカボス
このカボスが。。みそだわ。
湘南育ちが?
どうして熱海に??
住宅メーカーMで長くハイヒール打ち合わせをしていたが、メーカー新築にも、売るためのモデルハウスにも飽きてきていた。
使ってみたいものも制約あるし。
で、憂さ晴らし?に箱根に買った中古戸建てをリノベーション
それは13年ぐらいまえ。。。
それから、Mの大がかりなリノベーションの担当となる。新築一戸以上のグロス
これが大変だけれど面白かった。。。
サッポロも飛行機で通勤したし。
で、リノべり?癖がついちゃったのか。。。熱海で先に仕事していたよしこちゃんに誘われる
しかも、リゾートは面白い
ホテルのように。。生活感なく。。。これ。。面白いと。。熱海に会社を立ち上げてしまった。
大変ではあったけれど、いろんな出会いがあって、向上館の熊谷さんのように
性善説でいき。。
いろんな出会いに感謝。。感謝。。
一度しか生きられないから。。。いい出会いと楽しく。。
ノイエピナコテークはミュンヘンにある美術館 地図がかっこいいので思わずリンクを貼ってしまった。。。。。。だけだけど
ノイエは、現代というラテン語
ピナコテークは、美術館
そしてこのとなりには。。アルテピナコテーク(古典美術館)もある
この名前も前からあるもう一つの会社にいただいている
そして、、美術館シリーズこれからクンストハウスもデビューです。
クンストハウスウィーンは、フンデルトワッサーの美術館。
絵画も、建築も、、、色々アーティストだった、フンデルトワッサー。。
そして自然を取り入れるというコンセプト
HPリニューアルに合わせて、クンストハウスというブランドのネットショップをオープンします。
info@kunsthaus.jp ノイエピナコテークへ問い合わせ
============================================================
ブログランキング挑戦中です.クリックお願いしま~す

にほんブログ村


by neue_pinakothek | 2009-07-07 15:31